一般社団法人 九州ガラス外装クリーニング協会では、高所作業時における安全講習会、また外壁洗浄作業時における技術講習を行っております。
高所作業に携わっている方、管理されている方であればどなたでも受講できます。
平成27年8月に労働安全衛生法、
安全衛生特別教育規定の一部が改正され、ロープにて身体を保持しながら作業を行うロープ高所作業(ブランコ作業等)を行う労働者は特別教育が必要となりました。
この講習会は安全衛生特別教育規定23条に定められたカリキュラムに沿っており、特別教育に必要な内容となっております。
また、学科教育のみではなく、実技教育も実施しております。

労働安全衛生法(第59条安全衛生教育)、労働安全衛生規則(第35条雇入れ時等の教育)の定める労働者が従事する業務に関する安全または衛生のための必要な事項についての講習です。具体的には、高所における安全作業の基本的な安全講習で、すべての高所作業のベースとなっております。
労働安全衛生法および関係法令 / 高所作業とは何か?(墜落、転落の危険から身を守る方法) / 保護具の装着方法および使用法 / KYT(危険予知訓練) / 災害事例検討他
協会員: 8,000円 一 般:12,000円
ガラス外装クリーニング協会は、労働安全衛生法施工例(第19条職長等の教育を行うべき業種)に定められている業種ではありません。
しかし、現場責任者のスキルアップ、もしくは係る6業種に関連する業務を担当される場合に必要な講習となっております。併せて混在作業現場において選任が義務付けられている安全衛生責任者の教育も同時に修了できるカリキュラムになっております。
作業方法の決定及び労働者の配置に関する事 / 労働者に対する指揮または監督の方法に関する事 / 危険性又は有害性等の調査およびその結果に基づき講ずる措置に関する事 / 異常時における措置に関する事 / その他現場監督者として行うべき労働災害防止に関する事 / 安全衛生責任者講習
協会員:12,000円 一 般:18,000円
外壁洗浄作業時における作業リスクを少なくするための技術講習です。
外壁部材や洗浄剤の特製を中心とした内容で、各種部材サンプルも準備しております。
また、洗浄剤や保護剤についての実験も予定しております。

外壁材の基礎知識と特性 / 汚れの基礎知識と特性 / 保護材の種類と特性 / 作業足場の選定と養生他
協会員:16,000円 一 般:24,000円
- ・申込みはファックスのみで受け付けております。
- ・申込書ダウンロードから、講習案内、FAX申込書をダウンロードして頂き、必要項目に記入してください。
各講習会開催1ヶ月前からダウンロードできます。 - ・FAX申込書に記入の上、各講習会開催の7日前までに申し込んでください。
また、受講料およびテキスト代入金の時点で受け付け確定と致します。 - ・協会員以外で受講希望される方は、一般社団法人 九州ガラス外装クリーニング協会へ電話、ファックス、または当サイトのお問い合わせ
からお早目にご連絡をお願いします。
一般社団法人 九州ガラス外装クリーニング協会
TEL: 092-738-5656 FAX:092-865-4338
事務局不在時のお問い合わせ先:090-3603-1484(担当:三苫)